庭の手入れ

草刈機の種類・選び方を徹底解説!初めて買う人必見!

草刈機

夏になると雑草がぼうぼうになり嫌になりますよね?そんな雑草を草刈り機で一気に刈ってすっきりとした土地を手に入れましょう

いろいろと雑草対策はしてきたけどイマイチ効果が出ない。草取りをしているけど時間がかかり腰が痛くなる。あっという間に雑草を処理したい。

そんな考えがある方や、はじめての草刈り機デビューをしたいけど種類や性能がわからない。草刈機って高いんじゃないの?と考えているあなたに、こちらの記事を読んで自分のライフスタイルに合った草刈り機を探してみてください!!

草刈り機の種類

まずは、草刈り機といってもいろいろな種類の草刈り機があります。それぞれの草刈り機の特徴を説明したいと思います。

背負い式エンジン草刈り機

こちらは、エンジンを背負って草刈り機を使うタイプになります。

エンジン式の草刈り機はエンジンごと手で持つので重いです。エンジンを背中に背負って刈ることで長時間の作業を可能にしてくれます。

背負い式の草刈り機はパワフルなエンジンを背負えるので効率よく草刈りを行えます。

エンジン式草刈り機

こちらは、草刈り機にエンジンが直接ついているタイプになります。

街で見かける草刈りをしている人たちはこのタイプの草刈り機を使っている方が多いです。エンジンも2サイクル4サイクルと種類があり燃料も入れないといけないので初心者の方には中々ハードルが高いと思います。

エンジンタイプの草刈り機を使う場合は、メンテナンスや使い方をしっかりと教えてもらってから使用すると良いと思います。

充電式草刈り機

こちらは、充電式の草刈り機になります。

エンジン式の草刈り機は難しそうだ。コード式草刈り機はコードが邪魔だと思う方には、もってこいの草刈り機になります。コードレスで燃料を使わず音も静か、環境にも良いし言うことなしって感じですが、もちろん充電が無くなれば使えなくなります。パワーも良くなってきてはいますが、エンジン式やコード式よりは、ちょっと劣ります。

家の庭などで軽く使う場合は、音も近所迷惑にもならないしそんなに雑草が生えてなければ一番おすすめの草刈り機になります。

コード式草刈り機

こちらは、コード式の草刈り機になります。

コードをコンセントに繋ぎ使用するタイプの草刈り機になります。コンセントに直接つないでいる為、パワーが落ちずに雑草を刈る事ができます。コードが邪魔になったりコードの長さで範囲が決まってしまうので制限がかかってしまいます。

コードの長さは延長コードでカバーできるのですが、どうしてもコードが繋がっている為、自由度は低いです。でもパワーはエンジン式草刈り機のパワーに近いため沢山の雑草を刈りたい方には、おすすめです。

番外編】肩掛けベルト

こちらは、草刈り機を肩からぶら下げるベルトになります。

重い草刈機でも肩からさげることにより長い時間でも楽に草刈りができるベルトです。いろいろなタイプの草刈り機に対応しているので草刈りを行う際は、必ず持っていた方がいいと思います。

刃の種類

草刈機の刃もいろいろなニーズに合わせて沢山の種類があります。刃の構造や種類を紹介したいと思います。

ナイロン刃

ナイロンカッターは、安全に草を刈り取る事ができます。

ナイロンを高速で回転させることにより雑草を引きちぎるように刈り取ります。回転部分がナイロンなのでチップソーや金属刃より安全に草を刈る事ができます。

安全性に特化したナイロンコードなので初めて使う方や女性の方でも安心して使う事ができます。少しの雑草を刈るのには適していると思います。

チップソー

チップソーとは、丸のこぎりの刃の事を言います。

チップソーには、いろいろな種類があり使用する目的に合わせてチップソーを変える事ができます。石に強いチップソー草木を刈るチップソーなどいろいろな用途に選んで使う事ができます。

たとえば、石に強いチップソーだったら特殊な刃型状をしており小石をはじくほどの耐久性を持ってたり、衝撃吸収&消音のチップソーだったら耐久性があって静か。他にも竹を切る専用のチップソーがあったりと、ご自身が使うシーンに合わせてチップソーを変えて使ってみるのも良いと思います。

金属刃

金属刃は、刃の形状が特殊な刃になります。

刃の数により適応できる場所が変わってきます。種類も3枚刃、4枚刃、8枚刃といろいろあり使い方も変わってきます。

たとえば、3枚刃と4枚刃は一度に広範囲の柔らかい草を刈るときに便利です。でも刈るときの振動が大きく石などに触れてしまうと刃が割れてしまったりします。ただ両面に刃がついている為、切れ味が悪くなったら裏返してまた使えるメリットがあります。

8枚刃は、柔らかい草の他、雑草が密集している場所や少し硬い雑草も刈れます。でも刃が片面しかついていない為、裏返して使う事ができません。なので使用する場所や使い方で刃を変えてみるといいと思います。

脂刃

樹脂刃は、名前の通り樹脂で出来ている刃になります。

ナイロンコードだと何か物足りない、でも金属刃は怖いと思っている方にはとてもおすすめです。刃の部分も刃だけ交換できるものもあるので経済的です。

安全性を持ち、切れ味もあるハイブリット的な樹脂刃になりますので是非使ってみてください。

ハンドルの種類

草刈機にはハンドルにも特徴があり、いろいろな使い方ができるようになっています。ここでは、3種類のハンドルの特徴を紹介したいと思います。

両手ハンドル式

こちらは、もち手がU字型になっているハンドルです。

本体を肩ひもにかけてハンドルを持ち、手元でスイッチを入れ雑草を刈るタイプになります。ハンドルがU字になっている為、左右に先端が振りやすく姿勢も伸ばした状態で雑草を刈る事ができます。

私はこのタイプを使っているのですが手元でON・OFFができるので操作が簡単でとても作業がしやすいです。

ハープハンドル

こちらは、もち手がループ状になっているタイプのハンドルになります。

片手でループ状のハンドルを持ちもう片方でグリップを握って操作します。素早い操作が可能なので障害物だったり傾斜があったりする場所で活躍してくれます。

すっきりとした形状なので素早く動きたい方にはおすすめとなります。

ツーグリップハンドル

ツーグリップタイプのハンドルは、ハンドルがありません。

グリップを2か所握り雑草を刈ります。ハンドルがない分、繊細で細かい動きを可能としてくれます。障害物が多い場所や細かい作業を必要とする場所では力を発揮してくれます。

どこで使用するのか

草刈機をどこで使うかは、非常に重要になります。使う場所によっては迷惑をかけてしまったりしますので、それぞれのシーンに合った草刈り機を選びましょう。

家の周り

家の周りで草刈りをする場合は、充電式やコード式をおすすめします。充電式は、音も静かだし庭ぐらいの雑草の量なら綺麗に刈れると思います。コード式はもちろん電源が必要となるため電源のある場所でしか使用する事ができません。

家の周りの雑草の量や音の大きさで、使う草刈り機を決めると良いと思います。

持ち出し

草刈機を外に持ち出して作業する場合は、やはりエンジン式の草刈り機がおすすめです。音が大きくなってしまいますが燃料を使うため、ずっと草を刈る事ができます。充電式でも良いのですが充電が切れてしまったら刈る事ができなくなります。

やはり持ち出して雑草を刈る場合は、エンジン式の草刈り機が一番のおすすめとなります。

何を重視するのか

購入の際、何を重視するのかで草刈り機の種類が変わってきます。ここでは、選ぶポイントを紹介しています。

価格

草刈機といっても種類もたくさんあるし価格もいろいろあります。草刈り機の種類によって相場が変わってきますので、それぞれの種類の相場を把握して自分に合った草刈り機を手に入れましょう

エンジン式草刈り機

安いものだと1万円台~ 高いものだと10万円ぐらいするものもあります。平均的には2~3万円のものが多いです。エンジン式は、2サイクルと4サイクルがありそれぞれ値段が違います。

2サイクルの方が比較的値段が安いのですが、4サイクルよりも音が大きく燃料もガソリンではなく混合燃料が必要となります。

充電式草刈り機

安いものだと1万円前後~ 高いものだと8万円ぐらいのものまであります。多い価格帯は、2万円前後になります。

値段の差は、やはり安いものだとパワーがなかったり充電の容量が少なかったりします。高いものは逆にパワーがあり充電も容量がしっかりしているので長く刈る事ができます。

ご使用する場所の雑草の状態や、ご自身が出せる価格帯の草刈り機を選ばれるとよいと思います。

コード式草刈り機

こちらは、1万円弱~4万円弱の物まであります。多い価格帯は、1~2万円台の物が多く購入しやすい価格帯になっています。

値段の差は、やはりパワーだったり耐久性だったりします。コード式は、電源のある場所に限られてくるので、比較的値段は安いです。ご家庭で使われるならパワーもあるので雑草がめちゃくちゃ刈れます。私自身は、このタイプの草刈り機を使っています。使って3年ぐらい経ちますが、いまだに現役で頑張ってくれています

切れ味

草刈機の種類もそうですが、やはり切れ味は大事です。

使っていて全然刈れなくて失敗した!!って思いたくないですよね?刃のタイプもいろいろありますが切れ味でいったら断然チップソーになります。切れすぎで怖いぐらいです!!でもちゃんとメンテナンスを行い、しっかり注意事項を守れば安心して使う事ができます。

安全性

草刈機で雑草を刈るときに一番大事なのは安全性です。

草刈機を使っていて事故になりました。。。とか絶対にあってはならないです!!

その為にもちゃんとメンテナンスを行い、取り扱いの説明書をしっかり読み、防御する服装・ゴーグル・ヘルメット等、安全のための装備を身に着け作業を行ってください。事故が起こってからでは遅いので必ず守ってください。

特に作業をしている時は、音で周りの状況がわかりづらいので周囲に気を配り周りの安全を意識して作業を行ってください。

静かさ

住宅が多い場所で草刈り機を使うと音の大きさが気になります。

最近は、ご近所トラブルも多いので家の周囲の状況なども購入前に確認し、その状況にあった草刈り機を選びましょう。住宅が密集していたりする場合は、音の静かな充電式の方が良いと思います。住宅が離れていて音も気にせず作業できる場合は、エンジン式やコード式を選ぶと良いと思います。

軽量

手にもって作業するので、できる限り軽い方がいいと思います。

軽さを重視するとパワーがなかったり耐久性が落ちたりします。背負い型のエンジン草刈り機は、重い本体を背負えるのでおすすめです。そこまで本格的にはできない方は、肩掛けベルトで重さを分散して作業を行うと良いと思います。

コンパクト

草刈機を使った後や持っていく際にやはりコンパクトになった方が良いです。

買ったはいいが、長くてしまう場所がないとか知り合いに頼まれて草刈り機を車で運んだりとか、やはりコンパクトになった方が持ち運びに便利になります。

物によっては分解できなかったりする物もあるので購入の際に仕様を確認して購入してみて下さい。

メンテナンスのしやすさ

草刈機は、安全のためメンテナンスは大事になります。

一番怖いのは、刃がしっかり止まってなくて飛んでしまう事です。考えるだけで恐ろしいです。作業をする前には必ず刃がしっかり止まっているかを確認してください。使った後もしっかり泥などを落として綺麗な状態で保管して下さい。エンジン式などは特にメンテナンスが必要なので説明書通りにメンテナンスを行ってください。

せっかくご自身で庭などを綺麗に保てる道具なので、注意事項をしっかり守り、安全にご使用してください。

電動方式

充電方式は、ついている電池の容量により使える時間やパワーが変わってきます。高いものはやはり容量がいっぱいあったりパワーも良いので値段が張ります。

コード式は、時間を気にせず使用できてパワーもあります。ただコードに繋がっているので自由度は少ないです。

ご自身がご使用になられる場所・パワー・値段などを考慮して購入されると良いと思います。

まとめ

草刈機といってもいろいろな種類があります。

ご自身が使われる場所や周囲の状況、何を重視するかによって使う草刈り機が決まってくると思います。

ご家庭で使われるなら断然、電気式がおすすめです。電気式も充電なのかコードなのかによって変わってきます。

ご自身が重視する目安がこの記事をみて参考になれば幸いです。

私が使用している草刈り機のレビューはこちらからどうぞ

実際に私が使っている草刈り機を徹底レビュー