最近、コロナの影響もあり生活の環境が激変してきています。
そんな中、セカンドハウスに興味を持つ方が増えてきています。ただ、セカンドハウスの購入を考えている方に注意点があります!
たとえば、購入するべき範囲や住宅の状態など、知らないで購入してしまうと取り返しがつきません。
セカンドハウスを購入して5年経つ所有者だからわかる『セカンドハウスの注意点』があります。
お金を出せば誰にでもセカンドハウスを購入することができます。だけどセカンドハウスの購入をする前に、注意点を知って頂いてから購入することをおすすめします。
購入する前に注意するポイントは3点あるので詳しく紹介します。
注意点1:お金関係を把握しましょう
購入する際に必ず必要となる、お金の話を詳しく紹介していきます。
セカンドハウスローンのことや審査基準、私のセカンドハウスの維持費などを紹介していきます。
セカンドハウスの維持
維持するためのお金はもちろん大切ですが、セカンドハウスの定義は月に1回以上使用することです。
月に1回以上使用しないと定義から外れてしまうので、注意が必要です。
この定義が必要になってくるのは、セカンドハウスローンやセカンドハウスの減税をうけている方です。
セカンドハウスのお金事情や裏技を詳しく知りたい方はコチラ↓↓↓
土地の広さや築年数などで金額は変わってきますが、参考までに私のセカンドハウスの諸費用や維持費を紹介します。
◎私のセカンドハウス
- 土地:64坪
- 建物:14坪
- 間取り:1LDK
- 築年数:築8年で購入(現在は築13年)
◎維持費
- ローン:月4万円
- 光熱費:月1万円
- 交通費:高速代・燃料代(往復、約4500円)
- 浄水層の清掃:年3回 8,250円(1回あたり2750円)
- 固定資産税:年 3万4千円
◎火災保険料
- 購入時:10年間 98,890円(長期一括払い)
火災保険の詳細を知りたい方はコチラ↓↓↓
私のセカンドハウスの詳細はこんな感じです。
セカンドハウスには、築年数・間取り・広さなどの定義はありません。
本宅があり、別の場所に第2の家を持つことがセカンドハウスになります。なので広さや築年数でセカンドハウスにならないという事はありません。
趣味の部屋や週末をゆっくり過ごすことができるのがセカンドハウスなんです。
週末にリフレッシュすることで、仕事も頑張れます。セカンドハウスを活用して楽しく人生を満喫しちゃいましょう!
セカンドハウスローン
最近は、あらゆる金融機関でセカンドハウスローンのための商品が数多くあります。
でも、セカンドハウスローンの金利は、住宅ローンより3倍近く高いんです。なので、中々手が出ないというのが現実です。
住宅ローンの金利(期間固定・変動金利)は、1%以下です。
セカンドハウスローンの金利は、3%~4%です。
(2020年時点の金利)
◎気になる点をちょっと聞いてみましょう。
なので2つ目の家だと適応外になってしまうんです。
詳しく紹介しますね。
おすすめしたいのが、フラット35をセカンドハウスローンとして活用する方法です。
フラット35であれば、要件を満たすことで住宅ローンと同じ金利でセカンドハウスローンを活用できちゃうんです。
【フラット35】とは?
生活の拠点としている現在のお住まいの他に、週末などにご自分でご利用(居住)する住宅を取得する際にもフラット35がご利用いただけます。
ご利用いただける方、対象となる住宅、融資額、融資期間等のご融資の条件は、お申込みいただくご本人がお住まいになる住宅の場合と同じです
- セカンドハウスを取得するための【フラット35】(機構または旧住宅金融公庫の直接融資を含みます。)を二重に借り入れることはできません。
- 賃貸するための住宅にはご利用いただけません。
- 機構財形住宅融資との併用はできません。
- 住宅ローン控除はご利用いただけません。
- 金融機関によっては取り扱っていない場合があります。
引用:フラット35
フラット35なら低金利でローンを組むことができるので、取り扱っている金融機関に相談してみると良いでしょう。
セカンドハウスローンの審査基準
セカンドハウスローンの審査基準は厳しめになっています。
どのぐらい厳しいのか、審査内容を紹介します。
契約者の返済能力
- 年収が500万以上
- 融資可能額:年収の30~35%程度(年の返済額)
契約者の健康状態
- 『団体信用生命保険』の加入が求められます。なので健康な方でないと加入することが出来ません。
雇用状況や債務返済状況
- 勤務先の経営状況
- 転職の頻度
- 住宅ローンの残価、車のローン残価…など
2つ目のローンになるので住宅ローンより審査基準がかなり厳しいです。
注意点2:購入を決める前に
セカンドハウスの購入を考えている貴方に、購入する前に知ってもらいたい注意点を紹介します。
購入を考えている物件が、当てはまっているかどうか調べてみて下さい。
購入範囲
あまり遠い場所にセカンドハウスを購入してしまうと行くのが面倒くさくなってしまいます。
離れすぎの場所に購入するのはおすすめしません。大体、自宅から100km圏内の物件がいいです。
行くための時間も1時間半~2時間ぐらいが程よく離れてて行くのにもそんなに苦になりません。
後、行くまでの高速代、ガソリン代なども離れれば離れる程、余計にかかってくるのでその点も考慮しておきたいポイントです。
せっかく購入したのに行くのが面倒くさくなって使わない物件に維持費を払うのはもったいないので場所選びは慎重に行いましょう。
購入する住宅の状態
購入する際に、気にしなくてはいけないのが住居の状態です。
購入する住居の状態は必ず調べないと駄目です。
新築で新たに建てるのなら問題ありませんが、中古物件を購入する場合は、住居の状態で修繕しないといけない場所が出てきます。
外壁の状態
私の家は、外装を塗りなおさないといけなかったのですが、業者に外装を頼むと結構な値段がします。
建物の大きさによって異なりますが、外装と屋根を塗ると100万円とかします。
私は、自分で全部塗りなおしたので、20万ほどで直すことが出来ました。
ただ、屋根の上などは落ちる危険があるので、出来れば専門業者に任せた方がいいです。
水回りの状態
室内の水回りの確認も大切です。
トイレの状態や湯沸かし器、下水の状態も見た方がいいです。
古い家の場合は、リフォームしないと駄目な状態だったりします。
トイレがボットンだった場合は、業者に頼んで処理してもらうか、リフォームしないといけません。
購入金額にリフォーム代を足すと結構な金額になってしまうので、古い家の購入を考えている方はそのことも注意して下さい。
注意点3:セカンドハウス購入後
私がセカンドハウスを購入してから5年経つのですが、5年の間に感じだことを紹介します。
購入前の方は、購入後はこんな感じなんだと参考にしてみて下さい。
セカンドハウスは雑草との戦い
夏は雑草の成長が凄いんです。
自分の土地に生えてくる雑草の処理は、持ち主がやらないといけません。
お金を払えば業者にやってもらえますが、結構な金額がかかります。
雑草処理の相場
かかる費用は、基本料金・草刈り費用・撤去費用などがかかってきます。
普通の住宅だと50坪で1万5千円~2万円、荒れ地だとそれ以上の金額になります。
夏などは月1~2回ペースで頼まないといけないので結構な金額になります。
相場の詳細を紹介します。
引用:草刈り屋
草刈り目安料金(機械刈り) 基本料金 6,500円 30坪 3,000円 50坪 5,000円 100坪 10,000円 150坪 15,000円 200坪 20,000円 300坪 30,000円 300坪~ ※ 要お問い合わせ 撤去・廃棄料金 2,000円~ ※ 目安料金は草丈90cm未満の平地の場合です
※ 手作業での草むしりは別途料金です
※ 山林や斜面の草刈りは別途お見積もりいたします
これだとちょっとわかりづらいので例をあげてみます。
通常料金例
◎住居・庭100坪の場合
基本料金:6,500円
草刈り料金:10,000円
刈り草撤去:5,000円(およそ軽トラック1台分)
お支払い合計:21,500円◎荒れ地300坪の場合
基本料金:6,500円
草刈り料金:30,000円
刈り草撤去:不要
お支払い合計 36,500円オプション料金例
◎住居・庭100坪の場合
基本料金:6,500円
草刈り料金:10,000円
草むしり:5,000円(5坪花壇)
刈り草撤去:3,000円(ゴミ袋30kg×5袋分)
お支払い合計:24,500円◎荒れ地300坪・草丈90cm以上の場合
基本料金:6,500円
草刈り料金:30,000円~45,000円
刈り草撤去:8,000円(およそ2tトラック1台分)
除草剤散布:5,000円
お支払い合計 49,500円~64,500円引用:草刈り屋
こんな感じで、結構な費用が掛かってきます。
秋・冬の季節は、あまり雑草が伸びないので費用が掛かってきませんが、成長の早い夏などは1ヶ月に2回とか雑草の処理をしないといけません。
費用も広ければ広いほど金額が上がっていくので、購入する前に雑草の処理のことも頭に入れて購入して下さい。
自分で草刈り
私は余計な費用を抑えるために自分で草刈りをしています。
私の庭は、40坪あるのですが、草刈り機で1時間ほど草刈りに時間を費やします。
自分で草刈りをする場合は、夏の暑い時期でも作業をしないといけいことを覚えておいてください。
特に地方にセカンドハウスがあると草刈は自己責任になります。近所迷惑にならない為にも必ず処理しないといけないので、そのことも考慮して購入を考えて下さい。
雑草を無くすために除草剤などが出ていますが、効果は今一つです。
私も雑草が嫌で色んなことを試してきましたが、除草剤を撒けば1~2ヶ月は効果ありますが、すぐにまた生えてきます。
雑草の生命力は半端ないです…
雑草を減らす方法は色々あるのですが、手っ取り早いのは土・水・光のどれかを遮断することです。
この中で一番効果があるのが光の遮断です。雑草が生えてこないようにコンクリートで覆うとか、ウッドデッキなどを作ると早く効果が出て雑草の処理が楽になります。
でも、せっかくの庭をコンクリートだらけにするのは味気ないですよね?
私が実践していることは、生えたら抜く!!じゃなくて『刈る』です。抜く労力は半端ないです…
よく雑草は根っこから抜いたほうがいいと言いますが、抜いても抜いても生えてきます。
なのである程度の場所は、コンクリートやウッドデッキを作ってカバーしましたが、他の場所は伸びたら刈るようにしています。
後、効果的なのは芝生にすることです。ホームセンターに行くと芝生が売られています。
芝は、雑草よりも強いので、芝生を張ることで雑草の処理が格段と良くなります。見た目も良いですしね☆
雑草とうまく付き合うことが出来れば処理するのも楽になるのでぜひ実践してみて下さい。
ご近所の方との付き合い
ご近所さんとの付き合いはとても大事です。
休みの日に行くことが多いのでご近所さんとの付き合いはとても大切になります。
ご近所との付き合いを大切にすることで地域のわからないことを教えてもらえます。
もし老後にセカンドハウスへの移住を考えているのなら間違いなく仲良くなった方がいいです。
都心に住んでいるとあまりご近所との付き合いがなかったりします。だけど田舎の方だと仲良くなることで自分の家を気にしてくれます。
地域の目があることで防犯にもなります。町内会費がかかってきますが、消防団員の方も気にしてくれます。
そういう繋がりが地方では物凄く大切になります。
町内会によって会費が変わってくるのですが、私の地域の町内会費は年間2500円です。
動物の存在
地方の方にセカンドハウスを購入する場合は、周りに沢山の動物たちがいることを忘れないでください。
購入する地域によって異なりますが、自然がある所には動物たちも住んでいます。
家の外にゴミがあるだけで動物たちは寄ってきます。蛇やイノシシ、場所によっては熊も出たりします。
夏は虫が多く、窓が開けれなかったりします。
動物のフンが多かったので庭にはネットを広げて対処しています。
自然の中であればあるほど危険が潜んでいるので、自分以外の生き物もいることを忘れないで購入場所を決めて下さい。
防犯面
防犯のことも考えなくてはいけません。
私のセカンドハウスは、防犯のためにネット上で見られる防犯カメラを取り付けています。
防犯面もカメラを設置し、雨戸をしっかり閉めて侵入を防いでいます。
週末しか行けない分、行ってない間に何も起こらないように対処しておくことがとても大事です。
まとめ
ここまで3つの注意点をお話してきました。
そんなに面倒くさいなら購入しない方がいいと思う方もいると思いますが、休みの日に来て日常では味わえない色んなことを体験することができます。
一度挑戦してみると何気に出来ちゃったりします。
外装のペンキ塗りも草刈もセカンドハウスを購入するまで一切やったことがありませんでした。そんな私でも今では色んな事ができるようになりました。
逆に次に行ったときは、何をしようと考えている時間が楽しいんです。
休みが終わり自宅に戻るのが凄く嫌だったりしています。
今まで紹介した注意点の中で出来ないこともあると思います。お金を払って業者に頼むのもOKです。
都心では経験できないちょっとした不自由さを楽しんで見て下さい。絶対に自分のスキルがUPするはずです。
どれも絶対にやりたくない方であれば購入ではなく賃貸をおすすめします。自分の部屋の中だけを自分だけの空間にしちゃえば良いと思います。
最後に、セカンドハウスの購入をおすすめしない方の特徴を紹介します。
それは、【セカンドハウスに行かないで放置する方】です。
購入しなければ管理する不動産がきっちり管理してくれます。
『購入するとその土地の管理は自分』になります。
放置するだけで近所の方が迷惑することもあります。なので放置するぐらいなら購入しない方がいいです。
セカンドハウスに興味があり購入を考えている方は、紹介した注意点を気にしながら自分に合ったセカンドハウスを探してみて下さい。
きっと自分に合ったセカンドハウスが見つかるはずです。