キャンプをする人は必ずと言っていいほどスキレットを愛用しています。
スキレットを使うと料理も美味しくなり見栄えも良くなります。スキレットのまま料理を提供するお店もあります。
スキレットは手入れが大切なんですが、慣れてしまえば難しいことはありません。
なぜ人気があるのか、そもそもスキレットって何?って思う方まで、わかりやすく解説していきます!
スキレットって何?
スキレットとは、鋳鉄(ちゅうてつ)で作られているフライパンの事です。
厚さのある鉄で作られているため、火の熱が均等に広がり、じっくりと火を通してくれる特徴があります。
普通のフライパンよりもお肉や魚はふっくらジューシーに焼き上げてくれます。野菜も芯まで柔らかく仕上げてくれます。
キャンプでは、焼いたり揚げたり煮込んだりと、なんでも使えるフライパンなので愛用者が沢山います。
キャンパーの皆さんは、道具を育てたりして道具を大切にする方が多いです。
スキレットは自分で育てることが楽しめるので、キャンプをこれからはじめる方にもおすすめの一品です!
スキレットの注意点
スキレットは鉄で出来ているので、きちんと手入れをしてあげないと錆びてしまいます。
お手入れがめんどくさいと思う方もいると思いますが、慣れてしまえば難しいことはありません。
使う前に、シーズニング(スキレットを油でコーティングするための作業)をしましょう。
少し時間がかかりますが、この工程は重要なので必ず行ってください。
メーカーによってはシーズニング済みのスキレットもありますが、まずシーズニングをするのが基本となります。
シーズニングに関しては、後ほどやり方を紹介します。
全体が鉄で出来ているので、持つところが熱くなります。
お子さんがいるご家庭では、気を付けて取り扱ってください。専用の取っ手をつかむ道具もあるので後ほど紹介します。
注意点を理解しスキレットを使って美味しい料理を堪能しちゃってください!
シーズニング
スキレットを購入したらまずシーズニングというくらい大切です。
なぜシーズニングをするのかというと、スキレットの表面を油でコーティングして素材をくっつきにくくする為の加工です。
シーズニングしないでそのまま料理してしまうと100%くっつきます。
そうならないためにも、シーズニングのやり方を紹介します。
- 洗剤を使ってスキレットをしっかり洗う
- スキレットに水を入れて沸騰させ余計な汚れを浮かす
- もう一度、洗剤を使ってよく洗う
- スキレットを火にかけ、水気を飛ばす
- 食用油またはオリーブオイルをキッチンペーパーで塗る(裏側も塗ります)
- 煙が出なくなるまで熱する
- スキレットを冷ます
- ⑤~⑦を繰り返す(3~5回)
- くず野菜(匂いがある野菜が良い)を炒めて、鉄の匂いを消す
これで、シーズニングは完了です!
シーズニングは、初めの一回だけなので楽しく育てちゃいましょう!
使用後の処理
スキレットで料理後の処理を紹介していきます。
やってはいけないことは、洗剤で洗うことです。これをやってしまうと、せっかくコーティングした油が取れてシーズニングをまたやる事になります。
基本的には、たわしで水洗いです。もし焦げがひどい場合は、一回水を沸騰させて剥がしやすくして下さい。重曹を入れるのもありです。
ここが一番めんどくさく感じるかもしれませんが、私は金たわしで擦っちゃっています。今のところ問題ないのでガシガシやっちゃってます。
気になる方はやらないで下さいね!あくまでも自己責任でお願いします。
きれいになったら火にかけ水気を飛ばし、食用油またはオリーブオイルをキッチンペーパーで塗って完了です。
保管方法
基本的な保管方法は、新聞紙に包んで保管がベストです。
スキレット専用の収納ケースもあるので、そちらもおすすめします。
私は、キッチンにぶら下げて保管していますが、錆びることなく保管できています。
気を使いすぎてしまうと使うのが嫌になったり、保管したままになったりするので、なるべく普段から使ってどんどん育てちゃってください!
サイズ
サイズがインチで表記されているスキレットが多いのでcmに直した大きさを表にまとめます。
6-1/2 インチ | 外径 約16cm |
---|---|
8インチ | 外径 約20cm |
9インチ | 外径 約23cm |
10-1/4 インチ | 外径 約26cm |
12インチ | 外径 約30.5cm |
内径は、スキレットの厚さ分を引いてください。
こちらのサイズを参考にして頂き、自分に合ったスキレットを購入してください。
重さ
スキレットのイメージは重いと感じる方が多いです。
メーカーにより重さが違うので、有名どころの重さを表にまとめて紹介します。
キャプテンスタッグ 16cm | 約1400g |
---|---|
ロッジ 16cm | 約1000g |
ニトリ 15cm | 約730g |
イシガキ 15cm | 約880g |
重さによって蓄熱量が変わってきます。蓄熱量によって料理の美味しさが変わってきます。重い=悪いではないのです。
ただ、重すぎると運ぶのが大変になります。自分に合った重さでメーカーを選ぶのもありだと思います。
おすすめのスキレット
私がおすすめするスキレットを紹介していきます。
LODGE(ロッジ)のスキレット
LODGEのスキレットは、シーズニング加工された状態で販売しています。
不安な方は、もう一度シーズニングをやり直すのもOKです。
直火をはじめ、IHクッキングヒーター、ハロゲンヒーター、オーブンなど使える熱源が多いので色々なシーンで活躍してくれます
1897年創業のLODGE社はアメリカを代表する鉄製鋳物調理器具メーカーなので、安心して使用できます。
CAPTAIN STAG(キャプテンスタッグ)のスキレット
キャプテンスタッグのスキレットは、重みがある。
フライパンは、軽い方が重宝されやすいのですが、スキレットに関しては重みも重要になります。
重みがあるということは、蓄熱量が大きいことを意味します。
蓄熱量のあるスキレットは、肉や魚を載せた瞬間でもスキレットの表面温度が下がりにくいので熱量が安定します。
重さはありますが、料理の温度が冷めづらいのも嬉しい効果です。
スケーター(Skater)の2WAYスキレット
スケーターのスキレットは、フタと本体が別々に使える2wayスキレットです。
もちろんスキレットのフタとして使用できるのですが、フタをひっくり返すと鉄板としても使用できます。
厚みのあるスキレットなので、蓄熱性がありステーキやハンバーグなどが美味しく仕上げることができます。
サイズは、幅20×奥行17.5×高さ4cm、重さが1.5kgです。取っ手が外せるのでコンパクトになるので持ち運びに便利です。
手に入れたい付属品
キャンプに人気のスキレットなのでいろいろな付属品も出ています。
おすすめの付属品を紹介していきます。
スキレット収納ケース
トラックでも使用されている帆布生地で出来ているので、とても丈夫です。
はじめは生地が硬く、ゴワゴワとした手触りですが、使い込んでくうちに独特の風合いが出てきます。
防火性・防水性に優れているので、アウトドアにピッタリのケースです。
重たいスキレットも頑丈な布でカバーできるのでスキレットの保管におすすめします。
スキレット用ハンドルカバー
こちらは、スキレット専用のハンドルカバーになります。
スキレットを火にかける時も付けたままでOKなので、素手でハンドルを持つことが可能です。
素材には良質なイタリアンレザーを使用しているので、しっかりとした厚みと頑丈な作りで高級感があります。
使い込むほどに艶が出てきて美しい色に変化していく様子を見られるのも、皮製品の良い所です。
スキレットを使う際には、こちらを是非使っていただいて、火傷をしないようにして下さい。
スキレットが置ける木台
こちらは、鉄鋳物、スキレット用木台になります。
料理後は、とても熱いので直にテーブルに置けません。そのクッションとしてイシガキ産業さんの木台をおすすめします。
こちらは、鉄鋳物が置けるように作られているので安心して使えます。何気に指が入るくぼみがあるので、移動する時にとても便利です。
ちょっとした工夫が施されているのも、相手の気持ちになって作られている証拠ですね!
18×18cmで450円という格安で購入できるのも嬉しいです。
フタモッチ
こちらは、スキレットのフタを素手で持ててそのままフタ置きになる便利な道具です。
熱くて重いフタは、何気に扱いづらいです。そのフタを簡単に持ち上げられて更にそのままテーブルに置いておくことができます。
これを使うことにより厄介なフタの取り外しをスムーズにしてくれます。
基本的にはロッジのフタ専用なのですが、穴の大きさが合えば他のフタにも使えます。
もし合わなくても木の方を削って合うように加工するのもいいと思います。
まとめ
庭キャンプをする際には、スキレットを使ってみてください。
庭キャンプでおしゃれに美味しい料理を作ることができます。スキレットのまま食べられるのも利点です。
作った料理が映えるので作る意欲が湧いてきます。熱い料理も冷めづらいのでアヒージョとかにもおすすめです。
さまざまな料理がスキレット1つで作る事ができるので、庭キャンプでも是非使ってみてください。
自分だけのスキレットを育ててワンランク上の庭キャンプを楽しんでください!!